年間を通じてオープンキャンパスを開催しています! ブンカを見て、触れて、楽しんじゃおう♪       お問い合わせはこちらから  右 0120-555-681   ☆個別相談、見学できます☆詳しくはこちらハート

2019年07月12日

茶道 7月の花

茶道 7月の花   白桔梗とデュランディ
世界に誇る、日本のクレマチス “デュランディー
         別名 ベルてっせん
ピンクシャンパンと呼ばれ、世界中の庭を彩る「柿生(カキオ)」や「篭口(ロウグチ)」、踊場(オドリバ)」などの名花を生み出した人です(篭口はつぎの項目で花を紹介しています)。クレマチスの挿し木による栽培方法を確立したことで、日本のクレマチスの切り花は飛躍的に進歩し、品質が向上したとされます。
そして、現在。切り花としてのクレマチスは、海外からも注目を集めています。そのひとつが「デュランディー」です。デルフィニウムやアジサイの青さとも違う、しとやかに潤った青紫の花色。日本のクレマチスがふたたび、海を渡っているんですね!




茶道 7月の花
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v



同じカテゴリー(クラブ紹介)の記事
茶道クラブ その2
茶道クラブ その2(2019-07-04 14:35)

茶道クラブの活動
茶道クラブの活動(2019-07-04 11:04)

クラブ活動紹介
クラブ活動紹介(2019-06-27 09:45)

夏のお便り
夏のお便り(2018-07-26 11:51)


Posted by 東海文化専門学校 at 17:35│Comments(0)クラブ紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
削除
茶道 7月の花
    コメント(0)