2018年09月26日
オープンキャンパス体験授業&軽食
暑さもなくなり、少しづつ秋の気候に近づいている今日、この頃
第7回のオープンキャンパスを開催しました。
今回ご紹介するのは、こども健康福祉科の体験である手作り楽器
づくりです。こども健康福祉科の1年生も体験授業に入って活躍して
くれました。

まずはトイレットペーパーの芯を使って、外側を折り紙で装飾し、
両サイドの穴を画用紙で止め中にビーズやビー玉を入れ音が
出るマラカスを作りました。

次にペットボトルを使用し、外側にマスキングテープやシールで装飾し、
中にはビーズや鈴、ビー玉を入れ音に変化がある楽器作りをしました。

体験授業の最後には、作った楽器をおもちゃのちゃちゃちゃの音楽に
合わせて全員で演奏しました。

そして最後はミスタードーナツの軽食で在校生や先生方とのお話を
楽しんでいただきました。
次回のオープンキャンパスは10月13日(土)です。ぜひご参加ください。
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v
第7回のオープンキャンパスを開催しました。
今回ご紹介するのは、こども健康福祉科の体験である手作り楽器
づくりです。こども健康福祉科の1年生も体験授業に入って活躍して
くれました。

まずはトイレットペーパーの芯を使って、外側を折り紙で装飾し、
両サイドの穴を画用紙で止め中にビーズやビー玉を入れ音が
出るマラカスを作りました。

次にペットボトルを使用し、外側にマスキングテープやシールで装飾し、
中にはビーズや鈴、ビー玉を入れ音に変化がある楽器作りをしました。

体験授業の最後には、作った楽器をおもちゃのちゃちゃちゃの音楽に
合わせて全員で演奏しました。

そして最後はミスタードーナツの軽食で在校生や先生方とのお話を
楽しんでいただきました。
次回のオープンキャンパスは10月13日(土)です。ぜひご参加ください。
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。