2018年08月24日
オープンキャンパス体験授業&ランチPart2
8月に入って酷暑が続きます。そんな暑さにも負けず、
オープンキャンパスを開催しました。今回ご紹介するのは
こども健康福祉科の体験授業とランチの様子です。


まずは体験授業の紹介です。今回のテーマは障害者スポーツです。
中学生の皆さんには白いボールにいかに近づけて投げることができるのか
赤チームと青チームに分かれて行なう、ボッチャという競技をしました。
車いすを想定して、椅子に座りながら投げました。


次にスティックを使い、木製の平たい丸い玉を得点表に向かって押し出
し点数を競うペタボードという競技をしました。
こちらも中学生の皆さんは、在校生のアドバイスを受けながら、とても楽
しんで行なっていました。

そして最後はハンバーガーやポテト、ナゲットを食べながら、在校生との
会話を楽しんでもらいました。
次回のオープン9月22日(土)です。ぜひ、ご参加ください。
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v
オープンキャンパスを開催しました。今回ご紹介するのは
こども健康福祉科の体験授業とランチの様子です。


まずは体験授業の紹介です。今回のテーマは障害者スポーツです。
中学生の皆さんには白いボールにいかに近づけて投げることができるのか
赤チームと青チームに分かれて行なう、ボッチャという競技をしました。
車いすを想定して、椅子に座りながら投げました。


次にスティックを使い、木製の平たい丸い玉を得点表に向かって押し出
し点数を競うペタボードという競技をしました。
こちらも中学生の皆さんは、在校生のアドバイスを受けながら、とても楽
しんで行なっていました。

そして最後はハンバーガーやポテト、ナゲットを食べながら、在校生との
会話を楽しんでもらいました。
次回のオープン9月22日(土)です。ぜひ、ご参加ください。
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。