2018年07月12日
基礎看護 人体の勉強
こども健康福祉科1年生では、基礎看護の授業で
教科書を使って人体の勉強をしています。
この授業は東海文化専門学校のオリジナルになります。

まずは事前に予習を行い分からない専門用語の漢字を調べ
授業では起立し音読をしていきます。

その後は人体の中でも膀胱のプリントが配られ体の一部の勉強を
行ないながら、大人と子供の体の仕組みの違いも学びました。

そして最後はその違いを表にまとめて知識の定着を図っていました。
今後も専門的な勉強で、知識を増やしていってくれることを期待します。
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v
教科書を使って人体の勉強をしています。
この授業は東海文化専門学校のオリジナルになります。

まずは事前に予習を行い分からない専門用語の漢字を調べ
授業では起立し音読をしていきます。

その後は人体の中でも膀胱のプリントが配られ体の一部の勉強を
行ないながら、大人と子供の体の仕組みの違いも学びました。

そして最後はその違いを表にまとめて知識の定着を図っていました。
今後も専門的な勉強で、知識を増やしていってくれることを期待します。
オープンキャンパス お申し込みはこちら(*^^)v
ホームページはこちら(*^^)v
facebookはこちら(*^^)v
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。